穴があったら踊りたい

おさかなさんと彼の平凡で特別な日々です。そんな日々をドキュメンタリー映像にしようと目論んでいます。

情報との向き合い方

日々コロナの感染者・重傷者・自宅療養者が増えているニュース。

医療体制も逼迫していて、通常の医療が守れないと。

 

私たちはほとんど外出せずに過ごせる立場ではありますが、

それでも都内在住ということもありヒヤヒヤしています。

 

いまだにコロナはただの風邪だっていう人もいれば、

だったらこんなことになってないっていう人もいるし、

気にせず普通の生活をすればいいっていう人もいれば、

最新の注意を払って生活する必要があるという人もいる。

情報があふれすぎていてなかなか何を信じて良いのかわからないし、

情報に触れれば触れるほどストレスがたまるのも事実。

 

テレビの情報もどこまで受け取るか、

ネットの情報もどこまで受け取るか、

人それぞれ。

受け取った情報をどう処理するかも、

人それぞれ。

 

私はビビリで怖いニュースからストレス受けやすいくせに、

いろんな情報がないと余計に不安になるので、

情報過多でいつのまにかメンタルやられるタイプ。

一番最初にコロナが流行り始めた頃も、

 

あまり危機感を持っていなかった上司に訴えて

早々にリモートに切り替えてもらい、

リモート勤務になってからも、

テレビやネットで情報を漁りまくっていました。

 

コロナや感染症関連の特集は録画したり、

ネットでもいろんな情報を探しましたが、

結局専門家の中でも意見が割れていたりして、

「一体何を信じたらいいの?」と思っていました。

当時、そんなにストレスを感じているつもりはなかったのですが、

思い返すとかなりストレスフルだったように思います。

 

当時よりはだいぶウイルスへの知識が深まり、

対策の方法もわかってきて、

不要な不安を持つ必要がなくなってきていたところに、

これまでの対策では太刀打ちできない変異株が登場。

また初めてコロナが流行り始めた頃のように、

何を信じたら良いのかわからない状態になってきました。

 

今日も懲りずにテレビで自宅療養者の話題を見ながら、

「(自宅療養に備えて)非常食とか準備したほうがいいかなー」

と彼に話しかけると、

「こういうの見てると不安ばっかりになるから一番よくない」

と言われてしまいました。

 

私は不安になるから情報を集めたがるタイプですが、

彼は情報があることで不安になってしまうらしいのです。

コロナが流行り始めた頃も、

お互いの意見が食い違ったり、

重要視していることが違ったりしてぶつかりました。

今日も昼から少し空気が重たくなってしまいました。

辛いのに無理して情報収集する必要はないと思いますが、

私はなるべく情報は得ておきたいかな。

 

まぁ、でも備あれば憂いなし。

スーパーと整体と散歩くらいしか外出することはありませんが、

今はマスク外して会話とか、会食とかの、

明らかなリスク要因がなくても感染することがあるらしいので、

感染した時に困らないようになるべく準備はしておきたいですね。。

多分、私か彼どちらかが感染したら、

共倒れする可能性がかなり高いので、 

今のうちに何が必要になりそうかくらいは調べておこうと思います。

f:id:anaodo:20210823213051p:plain

情報過多でパニックになる彼と情報がないことで不安になるおさかなさん