婚姻届をもらってきました
昨日はもろもろばたつきましてブログ書けず・・。
でも晴れていたので予定通りお昼過ぎに役所に行き、
婚姻届をもらいにいってきました!
彼のマイナンバーカードも申請しっぱなしで
受け取りの手続きができていなかったので、
ついでにそれも済ませようということで出発。
役所までの道のりで郵便局に寄り、
彼の戸籍謄本郵送請求用の定額小為替も入手。
郵送請求だとなかなか時間がかかりそうなので、
早速送付できてなかなか順調な滑り出しではないでしょうか?笑
書類不備などで返ってこないことを祈ります・・🙏
ちなみに私の戸籍謄本はコンビニで取得できそう!
これまでほぼ使い道のなかったマイナンバーカードが
ついに役立ちそうで嬉しいです。
役所に着き、マイナンバーカードの受付を済ませ、
戸籍課の窓口に二人で問い合わせます。
すると、窓口の方が出てきて詳しく説明してくれました。
書き損じのことも考えて婚姻届も2枚くれるんですね。
本当は「5枚くらいください」って言いたかったのですが、
最初から2枚くれてしまったものだから、
5枚くれとは言えませんでした・・・笑
帰り道は散歩がてら歩いて返ってきたのですが、
どっちの名字にするかで盛り上がりました!🔥
おさかなさんの方が仕事してて手続きとか大変だから、僕が名前変えるのでいいよ?特にこだわりないし。
別に仕事してるといっても個人事業主でもないから、手続きの面倒さは休職中の彼と大差ないよ。
え、でもおさかなさんは自分の名字の方がいいんでしょ?
そうだよ。でも彼も変えずに済むなら今のままの方がいいでしょ?
そうだけど、僕が変えるって言ってるのに、それじゃダメなの?
それじゃあ私が仕事してて大変だから彼にプレッシャーかけて妥協させてるみたいじゃん?私はお互いがどういう価値観を大事にしてて、どういうことを負担に感じて、どこが譲れて、どこが譲れないのか、それぞれがフラットな立場で話し合って決めたいんだよ。
え〜でもそれじゃあ結論がでないじゃない?どちらかが妥協しなきゃいけないんだったら僕は変えてもいいよ??
彼が私の名字になることは私にとっても本意じゃない。本当は夫婦別姓がベストだけど現時点ではそれが実現できない。お互いのニーズを確認する前に、勝手に決めないで欲しい。
そっか。。ごめん・・・・。
という感じで帰り道は白熱しました笑
結局現時点でまだ結論はでておらず・・・。
私個人の中でもかなり葛藤しています🌀
戸籍課の窓口のおばさまにも今後ずっとのことだから、
よく話し合った方がいいですよと言われたので、
またこれについては近々臨時会議を開こうと思います。
その後帰宅し、婚姻届の保証人欄を誰に書いてもらうかの話題に。
二人の共通の友人に書いてもらおうかという話も出たのですが、
結局私と彼それぞれの「父」に頼むことに。
いやぁ・・なんだか親に頼むのは照れくさいですね😅
何て伝えたらいいか迷いましたが、
率直に保証人としてサインして欲しいと伝えましたが、
なんとも言えない気持ちになりますね><
もっとちゃんと感謝とかも伝えたいのですが、
そっけない言い方になってしまった気がします。
来週私たちの父がそれぞれ家に来てくれることになったので、
そこで書いてもらう予定ですが、
せめてちゃんと報告しなきゃなぁと思います。
今のところ結婚式を挙げる予定はありませんが、
結婚式なんてあげてしまったらもう、
感極まりすぎて正気を保てなイメージしかできません・・😭
いやぁ・・・結婚。
思っていた以上に、心がぐわんぐわん動かされますね・・・。
が、がんばれ、わたしたち・・・・!!✊