心揺さぶられる結婚式
昨日は大学時代のダンスサークルで一緒だった
後輩の結婚式に参列してきました💒
コロナで結婚式を挙げるカップルも減ったので、
結婚式に参列することも久しぶりでしたが、
誰かに会いに遠くまで出かけるということ自体がとても久しぶり。
事前に誰が来る予定なのかなど全く知らなかった私。
突然の再開となった大学時代の面々に、
少々動揺してしまいました笑
元々私はかなりとんがっていたと言いますか、
コミュニケーションの取り方が下手すぎて、
他人をよく傷つけていたと思います。
大学時代もあえて言わなくていいことを指摘してしまったり、
ズバズバと批判をしてしまったり、
その割に嫌われるのは怖かったので、
変に気を遣って余計に関係性を拗らせたり・・😅
今考えても当時の私と仲良くしてくれていた人たちの
寛大さには感謝しかありません・・・💦
今でこそ、数々の失敗から学び、彼を含む人々の優しさに触れ、
おかげさまでコミュニケーションも
そこそこ円滑に取れるようになってきています。
仕事でも同僚たちと良好な関係を築けていて、
最近の私は自分がコミュニケーション下手であることを
忘れつつあったわけです。
しかし目の前にいるのは
当時のコミュニケーション下手すぎな私と関わっていた人たち。
きっと向こうも若干構えているでしょうから、
どう接したらいいのか一瞬わからなくなったのでした・・😅
でも不思議なものです。
私も成長しましたが、
みんなも確実に成長している。
社会経験をし、家庭を築き、母となり、父となり、
それぞれが私が知っている当時の彼女らと
同じなのに、全然違っていました。
話しているうちに変な気負いはなくなり、
自然体でいられるようになっていました。
きっと当時から私はみんなに支えられていたけれど、
それを改めて実感させられる時間でもあったように思います。
みんなの寛大さ頼りの社会生活を送っていた私が
少し恥ずかしくなったと同時に、
人に恵まれてたなぁ・・と思ったのでした😭
式自体は本当に素敵で、
新郎新婦からゲスト&家族への愛情と、
ゲストから新郎新婦への愛情が行き来する、
心動かされるものでした🥺
新郎新婦共に知っているので、
二人のスピーチで泣き、
新婦の涙にもらい泣きし、
少人数の結婚式だったので、
参列者一人一人がマイクを持って
二人にコメントをする機会をいただいたのですが、
コメントしながら号泣してみんなに爆笑され😇
心揺さぶられっぱなしの時間でした。
過去から結婚式に参加するたびに、
その人のこれまでの道のりや、家族とのあゆみを想像するだけで、
周りの人にドン引きされるまたは爆笑されるレベルで
泣いてしまう(嗚咽混じり)タイプなので、
もう少し、こう、可愛く、目の端に涙を浮かべながら、
「ぐすん😢」みたいに泣けるようになりたいものです😇
もし、自分が結婚式をしていたとしたら、
おそらく序盤どころか始まる前に
化粧は全て流れ落ちるの間違いないなと思い、
やっぱり結婚式はしなくてよかったと思いました笑
でも同時に、こうして人の前で儀式を行うということにも、
やっぱり大きな意味はあるなぁとも感じました。
私たちは、家族と職場と限られた友人にしか
結婚したことを伝えていないので、
昨日も名字が変わっていることに気づいた友人たちに
「いつの間に結婚したの!?」と驚かれました。(当たり前)
今はSNSで結婚の報告をする人も多いですが、
私は式もしていない、SNSでも報告していないので、
勝手ながらこのブログを読んでくださっている皆様が
我々の結婚の立会人(?)になってくださったように感じています。
改めまして、いつも見守ってくださりありがとうございます😄
昨日、家を出る前に
「結婚式の会場にイケメンがいて、
おさかなさんが取られちゃったらどうしよう!😱」
と謎の心配をしていた彼でしたが笑、
素敵な夫婦の誕生を目の当たりにして、
早く帰って彼に会いたいな〜〜〜と。
私も彼といつまでも仲良く、
いろんな波に揉まれながらも支え合って生きていきたいなぁと。
心新たに思ったのでした😊