臨時会議 〜結婚について〜
ふと見たらこれ、300記事目みたいです!
わー!!!🎉
1年近く続けてたらまぁそのくらいにはなるか笑
でもなんかすごい!!!300!!
日々続けるってそれだけで力ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は実はいろいろありまして、
彼と臨時会議を開きました。
発端は母からの報告LINEでした。
私の大叔母さんは彼と同じパーキンソン病。
もうおばあちゃんで歳をとってから発症しているので、
彼とはまた違う感じですが、
去年法事で会った時も、歩行が難しくしんどそうでした。
先日私の父がたまたま大叔母さんに電話をしたらしく、
その時に娘(私)のパートナーもパーキンソン病なんだよって伝えたら、
何やら大姪の私がついに結婚するんだと勘違いしたらしく、
ご祝儀を送ってきてくれたそうなのです・・・!!😳
母からそれを知らされた私はあまりにも唐突な出来事にびっくり・・笑
しかし頂いてしまったものを突き返すわけにもいかず、
ありがたいことに変わりはないので、
何かお返しをしないとなぁとは思っているのですが、
まだ結婚もしていないのに結婚祝いが贈られてきて、
なんてお礼をしたらいいのかわからない・・・😅
そこで彼と話してみることにしました。
議題:結婚どうする??
元々彼はずっと「結婚したいしたい」言ってくるタイプです。
付き合い始めて早々から言っていましたが、
直後に仕事を辞めたり、今も休職中ということもあり、
収入も年金と給付金のみで決して余裕があるとは言えません。
こんな状態で自分から結婚してとは言い出せない・・
もうちょっと目処が立ってから・・と思っていたそう。
なので漠然といつかは結婚したいけど、
「今じゃない」が継続している状態でした。
一方私は元々結婚に対する願望はなく、
事実婚とか、同棲だけでも全然いいかなーと思っていたタイプ。
しかし税制面での待遇などを考えると、
どう考えても現行制度の中では結婚をした方が
いろんなサポートが受けられるのは事実です。
(本当は婚姻の有無に関わらずサポートを受けられる体制が
理想だと思うのですがね・・・。)
そんな背景もあり、年末調整の時期が近づいた今、
もし年内に婚姻届を出したとしたら、
今年分から税金の控除が受けられるので、
私としてもそろそろはっきりさせたいなと思っていたところ。
そこにこの大叔母さんの一件が打ち込まれたわけです。
こんなロマンチックな雰囲気がかけらもない、
金の話が発端で大変残念な感じではありますが笑、
経済的に余裕がないからこそ、
年末調整で還ってくるお金が少しでも多いほうが
二人のためになりますからね!!!!💴
他にも携帯電話の家族割が適用できるようになったり、
彼が私の扶養に入れたとしたら、社会保険にかかる負担も減ります。
個人的にもらえるサポートは全ていただきたい意気です。
彼は、休職中の自分が結婚するのは見栄えが良くないと。
私は、もろもろの社会的サポートをさっさと受けた方がよいと。
それぞれアプローチが違うので話がまとまりません笑
一般的には男性🚹が女性🚺を養うとか、
男は安定した仕事をしていないと結婚なんて無理だ!とか、
もしかしたらあるのかもしれません。
でも私は別に結婚相手に私が専業主婦になってもいいくらいの
年収がないと無理!とは思っていませんし、
むしろ私は今のところ仕事をやめるつもりはないので、
家計を全て彼に背負わせる気はさらさらありません。
男性側が専業主夫になることだって世の中にはあるわけですし、
専業主婦/主夫だって仕事をしている人に劣るというわけでもなく、
お金を稼いでいる方が偉いとかの上下関係があるわけでもなく、
お互いの存在を必要としているから一緒にいる。
ただそれだけのことだと思うわけです。
まぁここからもいろいろとあーだこーだ会議を続けましたが、
かなり長くなってしまいそうなので今日はここまでにします笑
また後日・・・・!!