全部季節の変わり目のせい
あ〜〜〜〜全然何もやる気が出ません。
今日はお休みだったのですが、
なーんにもやる気が出ないし、
だるいしでずっと寝ていました。
気圧のせいなのか、
急激な気温の変化のせいなのか、
体は動かないし、
眠いし、
よくわからないけどモヤモヤするし、
悲しい気持ちになってきたり、
心も体も不安定です。
冬が苦手なので、
急に寒くなったのがストレスになっているのかな?
季節の変化って、自分たちが思っているよりも、
体に大きな影響を与えていのかもしれません。
月初は仕事も忙しく、
昨日も大幅に残業してしまったので、
疲れが溜まっているのかしら?
昨日は仕事始める前から、
あ〜今日嫌だな〜やりたくない〜って思っていたので、
そもそも気持ち的に落ちているのかも。
よくわからないけど一人でうーうー呻いて、
「もうダメだ〜〜〜」と駄々をこね、
自分でも??となりながら泣いて、
少しだけスッキリして落ち着いて、
お昼過ぎから17時ごろまで寝てしまいました。
寝過ぎ😇
寝過ぎて頭痛が悪化していますが、
それでもまだ眠い・・・・・😩
私だけじゃなくて彼もだるい〜やる気が出ない〜
何しても楽しくない〜と言っていて、
二人そろって不調気味。
ご飯を作る気にもなれなかったので、
お昼ご飯も夜ご飯も出前を頼んでしまいました。
まぁ、いっか・・・美味しかったし、
こんな時は頼れるものを頼ろう・・!!
季節の変わり目で身体も心も不安定になりやすい時期かと思うので、
皆様もどうかご自愛くださいませ・・・🙏