楽しむのに必要なエネルギー
引き続きダル重なおさかなさんです🌀
今日もお休みだったので3時間弱お昼寝し、
エネルギーチャージいたしました!
すごい!私、偉い!!😇
と、いうのも、
今日は昼間からティラミスを作るために買い物に行き、
1時間半かけてティラミスを作り、
仕事はなかったけれど通常以上にエネルギーを消費しました。
ホルモンバランスの乱れも合間ってか、
朝から枯渇気味だったエネルギーが
かなり危機的なレベルに達しているのを感じました。
そして、その指標になるのが、イライラです。
普段だったら気にならないことにイライラしたり、
普段なら笑えるところで笑えなかったり、
そのイライラを言葉で伝えるのも面倒になったりして、
なんとな〜く不機嫌な空気を出してしまい、
過去にも嫌な雰囲気にさせてしまうことがありました。
今日は朝から元気がでませんでしたが、
ティラミスを作り終わった頃には
完全にエネルギー切れ・・・😇
彼の冗談にもあまり笑えず、
声かけにも楽しく答えられていないことに気づき、
「さて、このあと何しようか?」となった時
「寝る!!!!🔥」
と、強い意思で即答しました笑
そして、それは正しい判断でした。
3時間寝て、起きたら、だいぶエネルギーがチャージされたのか、
その後の時間は楽しく過ごすことができました。
昼に作ったティラミスも我ながら美味しくて満足!
やっぱりある程度の余力エネルギーがないと、
楽しめるものも楽しめないのかなぁ?
楽しかったものが楽しめなくなったら、
価値観の変化以外にも、
エネルギー不足を疑う必要があるかもしれませんね。
昔はその変化に自分で気づくことができずに、
イライラをそのまま放出してしまうことが多かったですが、
最近はそれに早めに気づいて、
コントロールできる時が増えてきた気がします。
楽しめない時、イライラする時は、
まずはゆっくり休んでみる。
明日から5連勤でちょっと憂鬱ですが、
疲れやすい時期だということを自覚して、
無理せず行こうと思います。