「おさかな美容室✂️」の進化
開店から半年ちょい。
「おさかな美容室」もすっかり定番になりつつあります✂️
本日も彼がご来店!
夏で暑いというのにもっさもさになりつつあったので、
1ヶ月半ぶりの散髪でした。
私の方はというと、この数ヶ月で5回程度カットしているので、
徐々にバリカンの扱いにも慣れてきて、
なんちゃって美容室として少しずつ進化をしてきました。
■カットする場所の進化
【1回目〜2回目】洗面所
鏡が大きくていいけど、私の可動スペースが狭すぎて
前髪や狭い方のサイドのカットが辛かった。
ごちゃごちゃしているので、切った髪を回収するのも一苦労。
【3回目】お風呂場
カットした髪を片付けやすいかなと思ってお風呂場にしたが、
洗面所にもまして狭すぎるのと、冬は寒い&夏は暑くて1回で断念😅
【4回目〜今】私の仕事室
床に新聞紙を貼り合わせたものを敷いて、
広いスペースの真ん中に椅子を置いて、
目の前に鏡(縦長のやつ)をおけば簡易美容室の完成!
1回目は新聞紙を頑張って敷きましたが、
大きめの束は手で集めて、あとは掃除機で吸ってしまえばいいんでない?
ということに思いいたり、前回から何も敷かずにカットしてます。
これが今のところベストな状態!
彼の周りのスペースも余裕があって動きやすいし、
髪の毛の片付けも隙間に入り込んだりしないので、
ざっと集めて、あとは掃除機ですぐにきれいになります👍
準備と後片付けのストレスが少ないのがやっぱり一番ですね。
■カット用ケープの進化
【1回目〜4回目】髪の毛キャッチできる系ケープ
最初のうちは、切った髪の毛がケープの溝のようなところに落ちて、
そのまま床に落ちないというケープを使っていました。
「セルフカット・ケープ」とかで検索すると出てくる、
ドーナツみたいに肩の周りに髪の毛キャッチ溝のあるあれです。
しかし結局細かい髪の毛はあちこち散らばるし、
彼の洋服やタオルまで髪の毛が刺さりまくるし、
静電気のせいかケープから髪の毛を回収するのも一苦労・・・😭
最終的にはお風呂場で洗って乾かすのですが、
お風呂場まで髪の毛まみれになるしでイマイチでした。。
【5回目〜今】美容院とかでみるタイプのケープ
あまりにもストレスフルなのでケープを新調!
今度はよく美容院とかで使われている
長いマント見たいなケープにしました。
これがめっちゃ楽で大正解!✨
髪の毛がくっつかないように少しシワ加工(?)のようになっていて、
少しゆするだけで髪の毛がするっと落ちます。
さらに、長くて大きいので、椅子ごとカバーできて、
彼の洋服や椅子に髪の毛が刺さりまくることも防げる優れもの。
これに変えてだいぶストレスが減りました笑
■カット技術の進化
【1回目〜5回目】バリカン付属のマニュアル通りにカット
大失敗するのが怖かったので、
いつもバリカンに付属していた手順書のようなものを参考に
なるべくハサミは使わず、バリカンだけで完結できる
粗の目立たない長めのスタイルにすることが多かったです。
これはこれで特に問題はありませんでしたが、
想像と違ってパッツンおかっぱになってしまったり、
サイドのボリュームを落としきれなかったりと、
毎回若干納得のいかない部分が残っていました。
YouTubeで参考動画を見てから挑戦してみました!
襟足とサイドをガッツリ刈り込むので、
一度失敗したらもう後戻りはできません・・・笑
動画の美容師さんたちは簡単そうに説明しながら切っているのですが、
やってみるとそんなに簡単じゃないよ・・・!?😇
説明が専門的すぎ&いろいろ省きすぎで
イマイチ参考になったのかならなかったのかわかりませんでしたが、
手順(どこからカットするか、どうブロッキングするかなど)や
美容師さんの手捌きを実際に見れたのは有意義で、
見様見真似でやってみました。
どうしてもバリカンだけでは完結できず、
襟足とサイドの刈り込むところだけバリカンを使い、
残りの部分はほとんどハサミでカットしていったのですが、
これがいつもよりいい感じの仕上がりに・・・・・!!!✨
これまでははマニュアルとバリカンの動くままに・・・
という感じでやってきましたが、
今回は全体のバランスを見ながらハサミで微調整していったおかげか、
大胆に刈り上げて、トップのボリュームもガッツリ落としましたが、
バランスも良く、夏らしくすっきり見えるし、
彼にも似合っていて個人的には大満足です😊
■BEFORE
■AFTER
そんなこんなで、今回が6回目のご来店でした。
もう設備投資(バリカン代)の5000円の元は十分とったことでしょう笑
この後、カットのお代として彼がパンケーキを焼いてくれるらしいので
楽しみに待つこととします🥞
これからも私が腕を上げていったら、
より時短で、いろんなスタイルに挑戦できるようになるかも!?
自分でカットを始めてから、
美容室に行くと美容師さんの手元を執拗に観察してしまう私でした笑